ひらがなの書き方覚え方成功法 はじめるのは3歳?4歳は手遅れ??

ひらがなの書き方覚え方成功法 はじめるのは3歳?4歳は手遅れ??

幼稚園にはいると、3歳、4歳の年少さんで意外とひらがなの読みをマスターしている子って多いですよね。4歳、5歳の年中さんになる頃にはすらすらひらがなを書ける子もちらほら見かけるようになります。そんなまわりをみていると、家の子おくれてる??と不安になってあわてて教えはじめたりしそうですが、子供って興味をもつと本当に覚えるのが早いです。こどもにあった教え方で楽しく身に付けましょう

ひらがな勉強は3歳?4歳??興味をもった時がスタート

ひらがなを覚えるのが早い=賢いではない

ひらがなを覚えるのが早いのが頭の良い優れた子ではないです。ひらがなを書いたり、覚えたりというのは練習、訓練すれば習得できることです。大人になると勉強ができてもできなくても、ほとんどの人が文字を書いたり読んだりできますよね。学校で毎日よんだり書いたりして練習した賜物です。大げさなことを言ってしまえば放っておいてもたいがいの人がひらがなを読んで書けるようになるのです。あせりは禁物です。焦ると子供に無理強いしてしまいます。

ひらがなを覚える目安は小学校入学まで

小学校

小学校ではじまる授業につまづかない準備

放っておいてもひらがなは勝手に覚えられる。とはいえ。小学校入学までには覚えておきたいです。

小学校に入ると授業がはじまりますね。そこですんなり授業を受け入れられるといいですが、そうでなかった場合小学校1年生で授業が嫌いになってしまい、勉強嫌いへとつながっていってしまいます。

灘高や進学校に通う子達は総じて小学校から勉学に秀でた子が多いです。しょっぱなのつまづきは子供の自信、やる気をそぐ種となることがおおいので減らしておきたいです。

ひらがなを覚えておくと、この授業のつまづきを減らせれますし、ひらがなを覚える過程で机に座って勉強をする習慣が身につきます。

ひらがなへの興味のだしやすい年齢は3歳・4歳

ひらがなへ興味をだしやすい年齢は、その子その子の性格にもよりますが3歳から4歳になると興味を示すことが多いようです。

こどもちゃれんじなどの学習教材なんかも3歳、4歳の年少さんからひらがなの読み、書き練習がはじまります。

3歳、4歳頃からひらがなへ関心を向けさしはじめれば無理なくひらがなを習得しやすいそうです。

ただ、無理強いは禁物です。親の役目は興味を向ける仕掛けを仕掛けること。

ひらがなへ子供の興味の向かせ方

では、ひらがなへ子供の興味を向けさすにはどんな仕掛けが有効でしょうか。実際に子供にためして有効だった手段を紹介します

親から子供に手紙をかいてみる

ひらがなに興味がなくても、何かをもらうというのは子供はとっても興味をもちます。

幼稚園に入ってしばらくすると、お友達からお手紙をもらって帰ってきたりもします。年少さんのお手紙は絵だけだとか、線でぐるぐるっと書いたものだとか、内容がないことが多いのですが、それでも子供たちは嬉しそうです。

それが、お母さんからもらうとなると、興味津々。

お手紙の内容は「ありがとう」とか「だいすきだよ」とか。簡単な短いひらがなで。

「なんて書いてあるの?」と子供が興味をもてば大成功です。

絵本を読む時に意識をむけさす

絵本が好きなお子さんなら絵本でひらがなに興味を向けさすことも良い方法です。

例えば、うちでは、ミッフィーのひらがな絵本やなんとかレンジャーのひらがな絵本などで興味をひきました。

特になんとかレンジャーのひらがな絵本はシール絵本になっていて、興味深々で取り組めてよかったです。

繰り返し使えるというのもお徳で◎。

興味にあった学習プリントをさせる

学習プリントをさせるのは、机に向かう習慣をつける良い練習になってとってもおすすめです。

大切なのは興味にあった学習プリントを選ぶこと。

今はインターネットでたくさん無料学習プリントがありますが、簡易的なイラストや内容のものも多く、興味をもたないことが多くありました。

興味をもたない学習プリントを無理やりさせると、学習プリント自体を毛嫌いしてしまい、勉強や机に向かうことも嫌いになってしまします。

男の子には、男の子にあった興味をもてる学習プリント。

例えば動物好きなら、動物にちなんだものや、乗り物好きなら乗り物がたくさんでてくるものなど。

うちの息子の何枚も何枚もおなじものをしたがることが多いので、無料学習プリントはとても重宝しています。

ひらがな練習、何からはじめればいい?

4歳3歳ひらがな練習

まずは運筆練習

ひらがなを覚えるのと一緒にまずはじめたいのが運筆練習です。

ひらがなは読めるようになるのはもちろん、書けるようにもなりたいですよね。

ですが、実はさぁ書いてみよう!といって書けるものでもないんです。

まず、思ったとおりに鉛筆を動かせない。

さぁ、ひらがなをなぞってみようと思ってもなぞれないんです。

運筆練習で伸びる筆圧の大切さ

筆圧訓練

運筆練習というのは、えんぴつを思ったとおりに動かす練習と筆圧を高める練習です。

最近の子供って筆圧が弱い子が多いそうです。

でも勉強ができる子って筆圧が高い子が多いんですよね。

吉永賢一さんの”東大家庭教師が教える頭が良くなる勉強法”の本の中にもありますが、成績の良い子ほど力強い字を書き

成績の伸びの悪い子ほど、ひょろひょろとした筆圧の弱い字を書く子が多いそうです。

筆圧と学力は強く関係があるように感じますね。

無料学習プリントで運筆練習

昆虫の運筆練習

無料学習プリントをお家で簡単に印刷して練習をはじめましょう。無料なので手軽に何度も練習を繰り返せるのが嬉しいです。

コロナ休園にこそしておきたい幼児無料学習プリント【2歳3歳4歳5歳】

この記事に無料学習プリントがまとめてあるのでよかったらダウンロードして使ってくださいね

こどもちゃれんじなど学習教材をはじめる

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

やはり、ひらがなを覚えるてっとり早い方法はこどもちゃれんじなどの通信教育を利用することです。中でもこどもちゃれんじは幼児期にとってもおすすめです。

DVDやおもちゃのような教材で子供の心をわしづかみ、お母さんの手を煩わせることなく勝手に興味をもってくれるお子さんが多いです。

こどもちゃれんじがおすすめな理由

うちの子供も受講していましたが、さすがのひとこと。

こどもちゃれんじがおすすめな理由はこどもの興味をひきだすのが本当に上手。

自然と子供がひらがなに興味をもって覚えました。

はてなんだくんでひらがなを読めるように

まず年少さんで、はてなんだくんという知育おもちゃで上手にひらがなへの興味をひきだしてくれます。

毎月継続してはてなんだくんを使う教材が届くので、ひらがなへの興味を持ち続けられました。

数ヶ月もするうちにひらがなは読めるようになりました。

ひらがななぞりんでひらがなが書けるように

ひらがななぞりん なぞなぞ

年中さんに入ると、ひらがななぞりんというひらがなを書くことに特化した知育おもちゃが届きました。

これはゲーム感覚で運筆練習ができるだけでなく、クイズなども出してくれるので思考力も鍛えられ

書くこと自体を楽しめるようになりました。

ちゃれんじワークで勉強する習慣を

ひらがななぞりん

そしてちゃれんじワークで机に向かう習慣を楽しく身に付けさせることができました。

おもちゃのような教材とワークと関連したDVD。このセットが最強コンボを果たしたな。という感想です。

こどもちゃれんじのデメリット

こどもちゃれんじのデメリットをひとつあげるとすれば、ワークが少ないのです。

楽しいから子供はどんどんすすめるんですね。すると3日ほどで終わらしてしまうことがざらにありました。

しかし、こどもちゃれんじの教材は優秀なので受講をやめたくはない。

そこで無料の学習ぷりんとを作って印刷して補っていました。

ちなみに、現在のこどもちゃれんじでは、そんな声にこたえてくれたのか

思考力特化コースというワーク教材のみのコースもできました。

ですが、思考力特化コースにはチャレンジの魅力、醍醐味といってもよい知育玩具のエデュトイや、生活習慣が身につく絵本やDVDはつかないのでやはり

普通のコースを選んで、足りないワークは無料学習プリントでカバーするのが1番じゃないかと思います。

無料学習プリントで枚数をカバー

ひらがな無料学習プリントカブト虫

やはり、毎日、せめて一週間に1日、継続させて机に向かう習慣を付けさせたかったので足りない学習プリントは

無料の学習プリントを印刷して補うのがおすすめです。

こどもちゃれんじ資料請求で無料プレゼント

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

気になるな、と思ったら、無料で資料請求できるのですが、なんと無料でプレゼントもついてきます。

1歳までは、今なら今治タオル(2019.5.15現在)、2歳3歳のお子様にはDVDと絵本のセット、幼稚園年少さんになる3歳からはDVDとワークのセットが無料プレゼントで届きます。

お子様にあうか、楽しめそうか、まずは資料請求で試してみるといいかと思います。

まとめ

うちのこどもはひらがなに興味をもつのが比較的早かったので3歳にはひらがなをぜんぶ読めるようになっていました。ひらがなを早くおぼえていると次はひらがなを読みたい衝動にかられるようで4歳になると絵本を自分で読むようになりました。

読んだり書いたりすることが楽しいことだと認識すれば、こどもはすすんで勉強してくれるようです。

幼児教育の要は、勉強は楽しいことだと刷り込みをすることじゃないかと思います。

うちの子は、私がつくった無料プリントをわくわくしながら「早く!早く!」とプリンターからでてくるのを待って「もっと!もっと!」と次のプリントをせがんできます。

無料学習ぷりんととこどもちゃれんじがうちの子供の勉強楽しい刷り込みに大いに役立ってくれてます。

無料学習プリントは無料で簡単に印刷できるので、ぜひ一緒に親子で楽しんでくださいね

※おすすめの記事※

コロナ休園にこそしておきたい幼児無料学習プリント【2歳3歳4歳5歳】

3歳の知育カテゴリの最新記事